栄養士ブログ
- ホーム
- 福生会スタッフブログ栄養士ブログ
- 山口県の郷土料理を楽しむ日~わかめご飯と瓦そばでおもてなし~
山口県の郷土料理を楽しむ日~わかめご飯と瓦そばでおもてなし~
皆様こんにちは、管理栄養士の吉野です。
本日の昼食では、山口県の郷土料理をテーマにした特別メニューをご提供いたしました。山口県の豊かな食文化を感じていただける内容となっており、ご利用者の皆様にも大変ご好評いただきました。
【本日のメニュー】
わかめご飯
瓦そば
けんちょう
ヨーグルト【わかめご飯】
山口県は全国有数のわかめの産地として知られています。新鮮なわかめを使ったわかめご飯は、シンプルながらも海の香りが広がる一品です。わかめの風味とご飯の相性が抜群で、「おいしい」とたくさんの方に喜んでいただけました。家庭料理としても親しまれている馴染み深い味わいが、皆様の笑顔につながったようです。【瓦そば】
山口県を代表する名物料理「瓦そば」は、熱した瓦の上で茶そばを香ばしく仕上げ、錦糸卵や牛肉などの具材と共に提供する見た目にも美しい一品です。お茶の香りが漂う茶そばは、通常のそばとは一味違った深い味わいが特徴。麺つゆでいただき、添えられたレモンを絞ることでさっぱりとした味の変化も楽しめます。彩り豊かな盛り付けに、食事の時間がより一層楽しいものになりました。【けんちょう】
山口の家庭料理として親しまれている「けんちょう」は、豆腐とだいこん、にんじんを使った素朴な煮物です。単に煮るだけでなく、一度炒めることで食材の香りとコクが引き立ち、甘辛い味付けが染み込んだ豆腐は絶品です。ご飯との相性も抜群で、多くの方に「おふくろの味」を思い出していただけたようです。私たち調理スタッフ一同は、これからも季節や地域の特色を活かした手作りのお食事を心を込めてご提供してまいります。皆様に毎日の食事を楽しみにしていただけるよう、これからも工夫を重ねてまいりますので、どうぞお楽しみに!
カテゴリー:栄養士ブログ [2025-09-26]