お知らせ, 栄養士ブログ
「北海道の郷土料理」
こんにちは!管理栄養士の永井です。
今回は2月13日のお昼ご飯、北海道の郷土料理を紹介します!
(メニュー)
・御飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・アスパラのピーナッツ和え
・道産子汁
・いよかん
・漬物
【鮭のちゃんちゃん焼き】
北海道の代表的な郷土料理です。
野菜を味噌ベースの合わせ調味料で炒める。
鮭は蒸し焼きにし、上から合わせ調味料を二度塗りして仕上げました。
野菜たっぷりの一品です!
【道産子汁】
どさんこ汁と読み、どさんこには「北海道で生まれたもの」という意味があります。
豚肉、じゃがいも、たまねぎ、人参、もやし、コーンといった、北海道でとれる食材がごろごろ入っていて食べ応え抜群です!
ほのかにバターの風味が香り、食欲をそそられます。アクセントに生姜もいれました。
北海道の郷土料理は利用者の皆さんにも大好評でした!
特に道産子汁は「甘みもあって美味しかった~」と嬉しい意見を沢山いただきました。
今回は今が旬の“いよかん”も提供しました。
旬のフルーツはジューシーで美味しいですね。
来月は島根県の郷土料理を予定しています。