フロイデンハイムブログ, 福生会スタッフブログ
福生会盆踊り大会🏮
こんにちは! 有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。
8月7日、暑い中でしたが踊り子さんをお招きして盆踊りを開催しました。
今年もフロイデンハイムでは10日間程、入居者様と職員で練習を行いました。
炭坑節、江州音頭、河内音頭(まめかち)の3曲を1日20分程度練習しました。
当日は、デイサービスフロアをお借りして盆踊りを開催いたしました。
デイフロアにはフロイデンハイム、ロイヤルケア、嘉齢荘西館の入居者様が集まりました。
まずは炭坑節です。一番踊りやすい踊りのため、入居者様も職員も積極的に躍りました。
車椅子の方も手の振りをしたり手拍子をしたりと、楽しまれていました。
河内音頭(まめかち)や江州音頭は少し難しいので、練習をした入居者様や職員が積極的に躍ります。どちらの踊りもリズムがとれるようになると楽しいです。
休憩タイムも設けました。冷たい飲み物、スイカ、アイスクリーム、等を召し上がっていただきました。
休憩後、踊り子さんたちが踊りを披露してくださりました。
しなやかでとても綺麗でした。
最後は総踊りです!
入居者様、踊り子さん、職員、大勢で炭坑節と酒飲め音頭(まめかち)を踊りました。
皆様とても笑顔で踊られていました。
ロイヤルケアフロイデンには、フロアに踊り子さんが来てくださりました。3曲程踊ってくださり、
最後にみんなで集合写真を撮りました。
私はデイサービスフロア、ロイヤルフロアで踊りましたが、とても楽しかったです。
また来年も盆踊りを開催できたらいいのですが、年々暑くなっているので心配です。
カテゴリー:フロイデンハイムブログ, 福生会スタッフブログ [2025-08-29]