お知らせ, 福生会スタッフブログ, 福生園のブログ
カラオケクラブ復活!~演芸大会に向けて練習中~
まず初めに自己紹介をさせてください。
養護老人ホーム福生園のブログ担当になりました、
生活相談員の嶋田紗也です。今年3年目の職員です。
これから、福生園での行事や日常など、ブログを通してお届けしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
今回は福生園のクラブ活動についてです。
いくつかあるのですが、コロナの影響によりほとんどのクラブが活動できていません。昨年より絵画クラブは復活しましたが、コロナの状況により、中止と再開を繰り返しているのが現状です。
そんな中、11月より「カラオケクラブ」が復活しました。今までコロナの感染を恐れ、なかなか再開に踏み込めませんでした。しかし今回、「演芸大会」でカラオケを披露することになり、約3年ぶりに復活となりました。
11月10日 復活第1回目の活動では、久しぶりのカラオケということで、最初は遠慮や緊張もあり譲り合いながらでした。暫くすると慣れてきたのか「○○入れて!」「○○歌いたいんやけどある?」と職員は曲を探すのに大忙しです。最後は“河内おとこ節”を女性の利用者様が歌いました。手拍子をしたり踊ったり、みんなで盛り上がり、良い締めくくりになりました。
もちろん感染対策もしています。
・使い捨てのマイクカバーを使用
・舞台に向かって歌う(まだ探り探りです。)
・歌う人以外は必ずマスク着用
今回のカラオケクラブでは、たくさんの笑顔を見れました。利用者様はもちろん、職員もいい笑顔で利用者様のサポートをしていました。コロナ禍だからこそ行えて良かったと改めて思いました。今後も感染に気をつけて活動していきます。演芸大会本番については、またこのブログでお伝えできたらと思っています。
このブログをご覧の学生の皆様は、リクナビにもブログがありますのでぜひご覧ください。