福生会スタッフブログ

春のおでかけ~のんびりクルーズ・白鷺公園・美々卯~

こんにちは! 有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。

フロイデンハイムでは4/12に春の外出行事を実施いたしました。
この日は天候も良くおでかけ日和となりました。

昼食は美々卯でランチだったのですが、昼食までの時間は2班に分かれました。
1班は堺のんびりクルーズ、2班はお花見ドライブ・白鷺公園でお花見。

私は1班に同行しました。堺のんびりクルーズは皆様ご存じでしょうか?
中世に堺が自由都市だった頃にできた環濠を、観光船で巡るツアーです。
この日は、天候も良く桜もキレイで風が気持ちよく最高のクルーズでした。観光ガイドの方が堺の魅力や見所をご案内して下さり、入居者様・職員ともにとても楽しめました。

↓出発前に写真を撮りました!全員では撮れませんでした…

フロ7-4-29

↓桜がとてもキレイで入居者様も職員も写真を撮ったりして楽しみました。
フロ7-4-29-2-1

↓上から龍女神像、大浜灯台、壁画です。

フロ7-4-29-2-2
フロ7-4-29-2-3
フロ7-4-29-2-4

堺のんびりクルーズは4月~6月の土曜日・日曜日、9月~11月の土曜日・日曜日に運航しています。興味のある方はぜひ調べてみてください。とても楽しかったのでおすすめです!

2班は私たちがクルーズ中、お花見ドライブをしていました。白鷺公園に立ち寄り、集合写真を撮ったりお散歩したりされたようです。こちらも楽しかったと入居者様からのご感想もありました。

↓桜の下で集合写真を撮りました。

フロ7-4-29-3

美々卯堺店で1班2班合流してランチです。「美々卯弁当」を食べました。入居者様の中には、茶碗蒸しを追加したり季節ご飯(あさりご飯)に変更している方もいらっしゃいました。お酒を飲みながら入居者様や職員と会話を楽しまれる方もおられました。

↓「美々卯弁当」お造り二種、口取り、天ぷら、和え物、白ご飯、季節そば又はうどん、香の物、デザート等
フロ7-4-29-5

フロ7-4-29-2-5

今回、2班に分かれてランチで合流するという初の試みでしたが、少し合流が遅れることはあったものの大きなトラブルもなく、外出行事を終えることができました。また次回の外出行事も皆様に楽しんでいただけるよう計画したいと思いました。


ウキウキ!お花見!

先日は、鉢ケ峯へご利用者の皆様と一緒に花見に行きました。満開の桜の下、皆様の会話もはずみ、「やっぱり桜はええなあ」「気持ちいいなあ」といった声も多く聞かれました。
1週間のうち、あいにくの雨となった日もありましたが
春の訪れを感じられる素敵な時間となりました。
来年も、また皆様と一緒にこの景色を見られる事を楽しみにしています。

130_0

131_0

133_0

134_0


ロビーにて茶話会をしました🌸

こんにちは! 有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。

4月になり新生活がスタートしました。桜もたくさん見れて嬉しかったです。比較的長い間咲いていた印象です。

さて、4/2フロイデンハイムではお花見をしました!
と言いたいところですが、お天気が少し悪かったためロビーにて茶話会を行うことになりました。

CIMG2822-m

↓仲良し3人組
CIMG2811-m

↓仲良くお酒で乾杯!
CIMG2790-m

本来は、本部中庭の枝垂桜でお花見の予定だったので少し残念ですが、たくさんの入居者様がロビーに集まりました。

たこやき・おかし・甘酒・ビール・お酒・ジュース等をご用意しました。
皆様、会話を楽しまれたり仲良くお酒を飲まれたり、たくさんの笑顔が溢れていました。

たこやきは、夏祭りでも人気でしたが、今回も全て無くなりました。

来年こそは、本部の枝垂桜でお花見をしたいとこですが、クビアカツヤカミキリの影響でどうなるのか分かりません。今年が最後の桜だったかもしれません…

CIMG2763

とはいえ、今年度も皆様良いスタートが切れました!


長崎県の郷土料理

こんにちは。管理栄養士の永井です。
今日は4/10お昼ご飯の長崎県の郷土料理を紹介します!

IMG_3737

◎メニュー
・俵おにぎり
・長崎ちゃんぽん
・浦上そぼろ
・マスカットゼリー

【長崎ちゃんぽん】
長崎と言えば、やはりちゃんぽんですね。福生会では普段からちゃんぽんを提供していますが、今回は郷土料理ということで具材を変えました。
エビ、豚、キャベツ、さつま揚げ、かまぼこ、きくらげ、人参、たまねぎ、もやし、三度豆ととても具沢山です!スープには具材の旨味、野菜の甘みが濃縮され美味しい一品になりました。

【浦上そぼろ】
長崎県の浦上地方に伝わった料理です。昔は肉をあまり食べませんでしたが、キリスト教の神父さんが「健康にいい食べ物」として豚肉を食べさせようと作られたのがはじまりと言われています。
名称に「そぼろ」とありますが、ひき肉は使わず豚肉を細切りにし、たっぷりの野菜と炒めて作ります。醤油、酒、砂糖を使った飽きのこない素朴な味付けです。

月1回の郷土料理は、普段とは違う料理が食べられるのでみなさまにも人気です!
来月は福井県のご当地グルメ「ソースカツ丼」を予定しています!


 4月3日(木)お花見弁当・合唱クラブ

 こんにちは。養護老人ホーム福生園支援員松浦です。
 4月3日(木)お花見弁当、午後から合唱クラブをしました。

 利用者様は普段の食事と違いお弁当が出て喜ばれていました。
 豆御飯が美味しいと話されていました。

 午後からボランティア2名来園され大正琴を演奏され昔し懐かしい
 歌を琴の音色に合わせ利用者様は歌を唄われ楽しまれていました。

IMG_1636

IMG_1635

IMG_1639

IMG_1638


カテゴリー:福生会スタッフブログ, 福生園のブログ [2025-04-08]

嘉齢荘の花見∼春泥棒∼

こんにちは!嘉齢荘 介護福祉士の三宅です!

去年から今年にかけて、気温が上がったり下がったりして体調を崩される方が増えてますね。
桜の開花時期も例年より時期がズレているとニュースで拝見しました。

さてさて、桜が開花するのを待っていました!
福生会 名物の枝垂れ桜と利用者様の写真を上げていきますよ(^O^)

hamamimatome

嘉齢荘では毎年たこ焼きを食べながら花見をしています。
めちゃくちゃ美味しそう!写真越しでは美味しさが伝わらないもどかしさがありますね(´・ω・`)

たこ焼きが焼けて準備が出来たようですよ!利用者様をお連れし桜を見に行きましょう!

今年は花見の日と開花の時期がちょうどかみ合ったため、素敵な写真を撮ることができ、利用者様もとても喜んでいました!(^^)!

このしだれ桜を見ると、入社した時を思い出し初心に戻った気持ちになりますね!
来年度も気を引き締めて業務に励んでいきます(*^-^*)

~FIN~


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2025-03-30]

花見・たこ焼きイベント

IMG_1625

IMG_1626

IMG_1627

こんにちは。養護老人ホーム福生園支援員松浦です。

枝垂れ桜の花が咲きとても綺麗です。

3月28日(金)たこ焼きを開催されました。

利用者様はたこ焼きを食べられ喜ばれ美味しいと話されていました。

この日は少し寒く利用者様は枝垂れ桜を観て綺麗に花が咲いていると話されていました。


カテゴリー:福生会スタッフブログ, 福生園のブログ [2025-03-30]

走るデパ地下 阪急のスイーツ移動販売

こんにちは。 有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。

ようやく春らしい季節になりましたね。しかしながら、暑い日があったり寒い日があったりで、服装の調節に悩んでしまいます。

さて、先日フロイデンハイム正面玄関前に「走るデパ地下 阪急のスイーツ移動販売」の車がやってきました! フロイデンハイムには、年4回程度来ていただいております。

この日は、定番の商品に加え、九州物産展ということで九州ならではのスイーツもたくさん販売されていました。皆様、「これは何やろ。」「これおいしそうやね。」と話しながら商品を選ばれていました。

入居者様だけでなく、ご家族や職員も購入していました。とても大盛況でした。

入居者様の中には、販売の日を楽しみに待っておられる方もいらっしゃいます。
次回は、どんなスイーツが販売されるのか楽しみですね。

CIMG1698

(↑写真を撮り忘れたので、1年ぐらい前の写真です…すみません)


デイサービスの脳トレ!

しばらくの間、お休みとなっていた脳トレのレクリエーションが復活しました!

早口言葉や手足を動かしながら頭を同時に使う体操など、様々なプログラムでレクリエーションの時間を楽しんで頂きます。みんなで賑やかに、笑いながら挑戦する事で脳の活性化はもちろん、コミュニケーションの場としても大好評。

記憶の問題では、私達スタッフも利用者様の記憶力に「さすが!」と関心する事も度々あります。

脳トレの時間は、いつもに増して皆様の笑顔が沢山みられて嬉しいひと時です。

デイ写真 ①

デイ写真 ②


「手作りサンドイッチ」

こんにちは。管理栄養士の永井です。
今日は3/19(水)昼食のサンドイッチを紹介します!

本部では10月と3月に手作りでサンドイッチを提供しています。

IMG_3561

卵サンド、ハムきゅうりサンド、クロワッサンフルーツサンドの盛り合わせです!

10月はクリームシチュー、3月はビーフシチューを一緒に提供しています。

調理員総出で朝からサンドイッチを作ります。
沢山の食パンが並んでいる光景はサンドイッチ屋のようで迫力満点です。

ボリューム満点なお昼ごはんですが、普段はあまり分量が食べられない利用者さんもこの日はぺろりと食べられました!


« Older Entries