嘉齢荘のブログ

福生会 食の祭典 ∼食べ過ぎ注意報∼

こんにちは!嘉齢荘の三宅です!
最近よく「フードフェス」と言うものを見かける様になりました。
青空の下、名店自慢の品をより取り見取り楽しめるグルメイベントの事でB級グルメ・ご当地もの・肉フェスなどが恒例ですね!
そんな中、福生会の方でも4年ぶりに食の祭典が開催されることになりました✨

#会場は1階大食堂広場です
K5-10-3

K5-10-3-3

K5-10-3-2.
#つまみたい!

👴(Nさん):焼きそばと焼き鳥と水餃子をくれ!
👨(職員):えーすごい食欲!

K5-10-3-5-kopi

K5-10-3-4-kopi

時間の都合やお体の具合によって1階へ降りられない利用者様の為に、職員で作った屋台でサプライズで訪問しました!
K5-10-3-6

K5-10-3-7
#わかりやすく華やかに✨

K5-10-3-8

#いの一番に並んだはいいものの、メニューを決めておらず長考するMさん

久し振りの食の祭典。
 普段食べる事のないご馳走に舌鼓を打ち、仲の良い友人と談笑する。
利用者様の笑顔が見られ、すごくいいイベントだったと心から思います!

👵(Mさん):ちょっと、胃薬をくれない?お腹が痛くて・・・
👨(職員):・・・食べすぎですかね・・・(^^;


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-10-03]

福生会にだんじりがやってきた!∼試験曳きだよ∼

こんにちは! 嘉齢荘の三宅です!
最近、お風呂上がりに汗をかくことが無くなり、快適に過ごせています。
今年の夏はすごく長いなと思っていましたが、ようやく終わりが近づいてきましたね。
残暑残暑~(~o~)青年団の方たちが太鼓や声出しの練習をしています。

仕事中に声が聞こえてくるほどの距離であり、まるでだんじりを曳いているかのような迫力を感じます!

9/24(日)だんじりの試験曳きがありました!
だんじりの観覧を希望される利用者様を外にお連れし、福生会の前を通るその時を待っていました。

中々こないなぁ、遅いなー遅いなー、と思っているときましたきました!

IMG_E3117

IMG_E3129

IMG_E3138

花束贈呈は嘉齢荘代表のご利用者様、感動で涙ぐんでおられました\(^o^)/


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-09-27]

【 盆踊り 開催 ❕ 】

こんにちは!嘉齢荘の三宅です。
8月3日に福生会では実に4年ぶりとなる盆踊りが開催されました‼☺

1階フロアにて参加・観賞される利用者様方に集まって頂きました。
ピンクの着物の方々は、踊りの先生と生徒さんたちです。
IMG_2861
k-8-15
#始まりました!
#手をたたいたり声を出して盛り上げてくれる方もいました♪
#初めの一曲は先生方の踊りをじっくり鑑賞します

踊り子さん達には、居室フロアにも来ていただき、すべての利用者様に楽しんでいただけました。
InkedIMG_3031

k8-15-2
#かき氷・良く冷えた飲み物などお祭りの雰囲気が味わえるものもご用意しました!🍧🍹

IMG_2674
利用者様だけでなく、職員も8月の猛暑を忘れるほど楽しませていただきました(^^♪

ちなみに、本館と同時に西館のデイサービスでも盆踊りが開催されていました。
嘉齢荘の利用者様、フロイデンハイムの入居者様入り混じっての賑やかな思い出となりました。

IMG_2653


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-08-15]

七夕 ∼願い事を書いたり、お茶を楽しんだり∼

こんにちは!嘉齢荘の介護職員 三宅です!
気付けばもう7月。気温も増々上昇し、夏本番と言った様子ですね!
・・・7月といえば、鬼は外~福は内~・・・節分!ではなく…そう、七夕!!!!

七夕ですね。嘉齢荘では七夕の時期になると利用者様に1人ひとつずつ短冊に願い事を書いて頂き、それを笹につけて飾っています☺
利用者・職員共にたくさんの願い事が集まりました✨✨

k-7.10

利用者様の願い事の多くは「健康で長生き出来ますように」という願い事と
「美味しいものを食べたい」という願い事が多かったです。

こうしてみると、今を楽しくいきたい人・明るい未来を思う人で分かれており、願い事は性格が出るな~と思いました。

かくいう昔の私も、「1億円を拾いたい!」という現金な願い事を書いていました(笑)
アタッシュケース何個いるんだろう?軽トラも必要かも…なんて( 一一)

これは最近知ったのですが七夕のお願い先は織姫だそうです。
元々中国の風習で織姫にあやかり、はたおりや裁縫の上達を願う儀式から、七夕の願い事をする風習につながったそうです。

話しを戻します。嘉齢荘では7/7(金)にホーム喫茶~七夕バージョン~が開催されました。
k-7.10-5
k-7.10-7
美味しそう~☺


ドキドキ★台風をぶっ飛ばせ‼🌀 初夏のカラオケ大会🎤

 こんにちは!嘉齢荘の職員 三宅です。
梅雨が始まりジメジメとしながらも初夏の爽やかな気候を感じられる季節になりましたね。
 さて、今回は台風2号のなか久しぶりに開催できたカラオケ大会について書きたいと思います(^^♪

⊡始まりましたカラオケ大会🎤
6/2 PM 当初予定していた外出が台風の影響で中止となった為、カラオケ大会をする事になりました❕
盛り上げたいので名目上、大会と書きましたが競いません・点数はでません・商品もございません(笑)
しかし、数年ぶりに嘉齢荘で行われたカラオケは皆様に笑顔の花を咲かせました。

K6.10-3-4

# 利用者様大集合の巻
# 北国の春 上を向いて歩こう

利用者様だけでなく職員も歌わせて頂きました👏👏✌✌

K6.27-5-6

# 1、新入社員のHOPE君 次歌う時はもう少し声のボリューム下げてね(笑)
# 2,次長とT様のデュエット。仲睦まじい姿を見せて頂きました☺

嘉齢荘ではコロナ自粛により敬遠していた余暇活動をこれから少しずつ再開していく予定です。
外出・レクリエーション等の様子を載せて行こうと思いますのでご愛読よろしくお願いしますッ❕❕👨


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-06-23]

お花見の季節🌸🍺

こんにちは!特別養護老人ホーム 嘉齢荘の職員の三宅です。
寒い冬が終わりだんだん暖かくなってきましたね。過ごしやすいと思う反面、花粉症に悩まされる今日この頃です。(-_-)
3月末、休み明けで重い体を引きずるように出勤するとまず目に入ったのが玄関の枝垂れ桜でした。

K2023.3.281-3

桜の季節になったんだな~と嬉しくなりました。実は桜は正門入口だけでなく、利用者様の居室から見える所にもたくさん咲いています。

K2023.3.28-4-1.2

とてもきれいな桜ですが「いやいや私は花より団子です」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方の為に嘉齢荘では3月28日、お花見気分を味わってもらえるようたこ焼きを食べて頂きました✨

K2023.3.28-5

手づくりたこ焼きはおいしそうですね!とても喜んでおられました。
4月は新年度が始まり新しい生活の始まりの月とも言えます。このブログを閲覧している皆様も気晴らしに花見をしてみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-03-29]

嘉齢荘・福生園における「対面面会」再開についてのお知らせ

ご家族・ご親族様各位

 弥生の候、皆様方におかれましてはお変わりないことと存じ上げます。
この度は、当施設の「新型コロナウイルス感染防止対策」に対しまして、何かとご協力を賜り誠にありがとうございます。

 さて、当施設では新型コロナウイルス対策の一環として、ご面会時に抗原検査をお願いしていましたが、感染情勢も落ち着ついてきましたので、令和5年4月1日(土曜日)よりご面会前の抗原検査を不要とした形での「面会」を再開させて頂くこととなりました。

しかし、予断を許しますと感染拡大が再発する状況に変わりはありません。ご面会につきましては、引き続き下記の方法をもちまして「感染予防対策」とさせて頂きます。何かと制限をお掛け致しますが引き続きご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

〇ご面会はすべて「予約制」とさせて頂きます。(前日までの9時~17時までにご予約下さい。)
〇予約枠(時間枠)は9:30~10:00、10:00~10:30(午前は主に福生園の方)、
 13:30~14:00、 14:00~14:30、 14:30~15:00の1日3組とさせて頂きます。
〇面会所要時間は30分以内とし、ご面会者はお二人までとさせて頂きます。
〇ご面会にお越しになりましたら「面会者健康チェックシート」へのご記入、「検温」「手指の消毒」「マスク」の装着をお願い致します。
〇面会時の飲食はご遠慮ねがいます。
〇施設内に新型コロナウィルス罹患者が出た場合、予告なく対面面会を見合わさせて頂きます。その際すでにご予約頂いている場合はご連絡の上、キャンセルとさせて頂きます。

その他、ご不明な点がございましたら当施設までご連絡下さいませ。
以上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

社会福祉法人  福 生 会
特別養護老人ホーム 嘉齢荘
養護老人ホーム 福 生 園

令和5年3月9日

厚生労働省 高齢者施設における面会の実施に関する取組についてwith コロナで行う高齢者施設での面会について(リーフレット(高齢者施設職員のみなさま向け))
001048692
cc48553ba800f5ddebf1215f71e985a1


カテゴリー:お知らせ, 嘉齢荘のブログ, 福生園のブログ [2023-03-12]

今月の誕生会メニュー!

IMG_9198

2月16日本日の昼食は、寄せ鍋でした!

お鍋の具材はなんと13品目!
鶏肉、海老、はまち、真鯛、鶏つみれ、白菜、人参、春菊、しいたけ、くずきり、エノキタケ、葱、焼き豆腐です。
さらに、お赤飯、お漬物、デザートはメロンに青木松風庵さんのいちご大福という豪華メニューです。

嘉齢荘介護職員3年目の山本くんより感想をいただきました。
「今日の寄せ鍋は、味がしみていて美味しかったです。白身魚や鶏、しいたけなど具材も多くボリューム満点でした。
おいしい昆布だしの汁まで飲み干す利用者さまもいらっしゃいました!」とのことです。


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-02-16]

福祉の総合就職フェアでお待ちしております。

令和5年3月11日(土)就職フェア開催!
福生会は、14:30~17:00の午後の部で、出展しておりますので皆様よろしくお願いいたします!!
↓↓↓↓↓↓
https://osaka-fukushifair.com/

開催場所
OMM 2階 A・B・Cホール
「天満橋」駅直結
大阪市中央区大手前1-7-31

開催時間
【1部】10:00~12:30(84法人)
【2部】14:30~17:00(84法人)

春にあいましょう!


鬼退治終わりにホーム喫茶❣

こんにちは!特別養護老人ホーム 嘉齢荘の職員 三宅です。
2月に入りコロナウイルス対応もひと段落ついたことで、2/3 節分の日に豆まきイベントを開催する事が出来ました!👏👏

2.3-1

2.3-2

2.3-3

嘉齢荘の節分は安全を配慮し、豆の代わりにカラーボールをぶつけて鬼を退治します。上の写真の様におもちゃのハンマーを使って物理的に鬼を退治するパワフルおじいさんもいらっしゃいました(笑)👴🔨

 午前に節分が終わると午後からはホーム喫茶が始まりました。ホーム喫茶とは施設の中で喫茶店のように美味しいケーキ・コーヒーなどの飲み物を味わいながら過ごすイベントです。

2.3-4

利用者様にはケーキの見本が置いているカウンターで好きなケーキ・飲み物を注文してもらいます。すると引換券🎫が渡され、頼んだものが配膳されます。

2.3-5

久しぶりの行事・イベントに利用者様はとても喜んでおられました。年に一度の行事などは来年が楽しみになるような、日々の暮らしに良い刺激を与えられるように趣向を凝らしています。
以上、2/3の一日でした!

(ケーキ食べてぇ…)


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-02-05]
« Older Entries Newer Entries »