福生会スタッフブログ
春爛漫🌸
こんにちは!福生会ヘルパーステーションの西脇です。
だんだん暖かくなってきましたね!
皆様はお花見されましたでしょうか?福生園の玄関前には、立派なしだれ桜の木があり、
今年も綺麗に咲きました。

桜は散ってしまいましたが、利用者様が玄関に花を活けて下さいました。
「花瓶の下に敷くのは、白い花が多いから赤が映えるかな?」「花を活ける時は集中しないといけない。心穏やかな時に活けないと上手く出来ない。」など、色々お話して下さいました。
やはり、花があると気分も晴れやかになりますね☆彡


お花見弁当を提供しました!

管理栄養士の吉野です
3/4(木)は福生園にてお花見弁当を提供しました!
前日の雨で桜は少し散ってしまいましたが、春の気分を味わってもらおうと思い作りました。
えんどう御飯
焼き魚
出し巻き卵
鶏のから揚げ
木の芽和え
マカロニサラダ
炊き合わせ
桜のかまぼこ
いちご
えんどう御飯:生のえんどうを使用し、御飯と一緒に炊いています。
出し巻き卵:調理さんが一枚ずつ焼いて巻いてくれています。
木の芽和え:ほうれん草と木の芽をミキサーにかけ、たけのことイカと一緒に混ぜ合わせています
その他も調理さんがほぼ手作りで作ってくれた彩りも良いお弁当に仕上がりました。
利用者さんも普段とは雰囲気の違うお食事を楽しまれていました。
3月の選択食
こんにちは!管理栄養士の吉野です。
3月29日は選択食の日でした。
主菜は
・エッグコロッケ:ホワイトソースから手作りでゆで卵を合わせて揚げています。
・牛肉の二色巻き:一つずつお肉で野菜を手巻きしています。
・魚のマヨネーズ焼き:マヨネーズに野菜を合え、魚にかけて焼き上げています。
3品とも調理さんの手の込んだ料理になっています。一番人気はエッグコロッケでした!


お花見・たこ焼きパーティー
こんにちは
養護老人ホーム福生園、支援員の松浦です。
福生会の枝垂れ桜が咲き始めました。
29日午後15時、福生園では桜の花見としてたこ焼きが提供されました。
利用者様は「美味しい」もっと食べたいと大変喜ばれていました。


お花見会開催しました🌸
介護付き有料老人ホーム フロイデンハイムの恒例のお花見会を今年も開催しました!
本部中庭のしだれ桜が予想より少し遅れて咲いてきました🌸
ご入居者様30名程とご見学者様がご参加下さいました。
お花見御前のご昼食もお楽しみ頂きました🎵
4月はお花見ドライブを計画中です(^○^)
来年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
介護付き有料老人ホームフロイデンハイム
ロイヤルケアフロイデン
副施設長 乾



ひな祭り撮影会
3月の行事、ひな祭り撮影会を行いました。
先月フロアに飾った雛人形と一緒に、ご希望の女性利用者様一人一人の写真を撮影。撮った写真はプレゼントさせて頂きました。
男性利用者様については2月のバレンタインデーで撮影会を行いました。
この撮影会、加工アプリを少々使用しており、利用者様からは「綺麗に撮ってもらった!」と喜びの声を多く頂いております。
皆様とっても素敵な笑顔でした!

福生会デイサービス 中村葉子
ひなまつりバイキング
こんにちは。
養護老人ホーム福生園 相談員の嶋田です。
まだまだ寒い日もありますが、3月になり春の訪れを感じさせる季節になりました。
福生会の枝垂れ桜が花を咲かせるのが待ち遠しいです。
さて、福生園ではひな祭りのお祝いとして、
3/3(日)には、おやつにケーキと紅茶が提供されました。
利用者様は「おいしい!」「もう1個欲しい。」と大変喜ばれていました。

そして3/7(木)は、昼食がひなまつりバイキングでした。
毎年2回、ひなまつりと七夕にバイキングが行われます。
おかわりもできるので、たくさん食べたい利用者様には嬉しいイベントです。


「散らし寿司・刺身・すまし汁(桜玉子と巻麩)・天ぷら・菜の花和え・煮物・フルーツ盛り合わせ」とひな祭りらしい(春らしい)メニューでした。
おかわりをする利用者様や、いつもよりたくさん食べる利用者様もおられ、大変喜んでいただけました。
3月はイベントが他にもあります!
枝垂れ桜が満開を迎える頃にお花見たこ焼きを予定しています。お楽しみに!
2月の選択食
こんにちは!管理栄養士の吉野です。
本日は月に1回ある主菜の選択食の日でした!
3品の主菜の中から利用者さんに選んでもらい、提供しています.

メニュー
◎焼き鳥
◎茄子のはさみ揚げ
◎カレイのから揚げ
・御飯
・しらす和え
・みそ汁(豆腐・ワカメ)
・パイナップルのゼリー
・漬物
焼き鳥は1本ずつ調理員さんが串に打っています!
はさみ揚げも1つずつ茄子にミンチ肉を挟んで揚げている手の込んだ1品です!
カレイも1切れずつ衣付けて揚げています!
利用者の皆様もご自身で選ばれたおかずをおいしそうに食べられていました。
人気の主菜は焼き鳥・茄子のはさみ揚げでした!
なにより楽しいひな祭り♬
先日、利用者の皆様にお手伝い頂き、雛人形の飾り付けを行いました。
お人形や道具、装飾品など、職員も一緒に「あぁでもない」「こうでもない」と会話もはずみ、楽しいひと時でした。
フロアにお人形を飾ると一気に華やかな春の雰囲気になりました。春が待ち遠しいですね。



福生会デイサービス
中村葉子
季節の花と今月の移動販売
こんにちは!福生会ヘルパーステーションの西脇です。
だんだんと日が暮れるのが遅くなり、梅がちらほら咲いているのを見かけるようになりました。
春の訪れもすぐそこまで来ているのかな?!と感じるようになりましたね。


毎月福生園には、移動販売が来てくれます。なかなか買い物に行く事が難しい方も居られる為、楽しみにされています☆彡



旬の果物も販売されていました。果物は栄養価が高く、1日の摂取量の目安は200ℊで、みかん2個、りんご、柿1個分がおよそ200gだそうです。
あんぽ柿も売っていました!柿には、ビタミンAやビタミンC、カリウムなど様々な栄養が含まれており、栄養価が高い果物。しかし、干し柿にするとビタミンCはかなり減ってしまいます。一方でビタミンAと食物繊維はグンと増えるのです。ビタミンAには抗酸化作用や皮膚や粘膜を健康に保つ力、食物繊維には腸内環境を整えてくれる効果が期待できるそうです。
これから、日中と朝晩の寒暖差が大きくなってくるので、体調管理に気をつけてお過ごしください☆彡