福生会スタッフブログ
12月のぬくもりカフェふせおのご案内
10月7日にコロナ後はじめてぬくもりカフェふせおを開店いたしました。コロナ前と変わらずご参加いただいた方や、新しくご参加くださった方などたくさんの人と出会え、交流していただくことが出来ました。
12月も予定通り開催いたしますので、皆様のお越しをお待ちしています。
ぬくもりカフェ担当:長岡(ケアマネージャー)・嶋田(相談員)
ハローワーク就職説明会
本日、ハローワーク主催の就職説明会が泉ヶ丘駅のパンジョにて開催されました。
看護師、介護職、調理補助など、さまざまな職種に関心深く説明を聞いて下さいました。
年齢層も幅広く、年齢よりも意欲が大切と実感しました。
ありがとうございました。
職場見学も受付中です。
→→現在の募集職種はこちらをクリックください。
有料老人ホームフロイデンハイム 副施設長 乾加奈
11月 誕生会の献立は
・御飯 ・すき焼き ・フルーツ(メロン) ・紫いも大福 ・漬物
本日のすき焼きは1人分ずつお鍋で作っているので、いつもと違う提供方法となっています。
利用者様もいつも以上に食べられる方が多かったです。
皆様に喜んでいただけてよかったです。
栄養士 嶌原
宮園校区文化祭&食フェス!(いつつ★ぼし)
こんにちは。養護老人ホーム福生園 相談員の嶋田です。
最近寒くなり、やっと秋らしい気候になってきましたね。
皆様、風邪をひかないよう気をつけてください。
11/5(日)宮園校区文化祭&食フェスが開催されました。
キッチンカー、野菜販売、マグロの解体ショー、ワークショップ、屋台ゲーム、吹奏楽演奏、
私たちは「中区子ども食堂ネットワーク いつつ★ぼし」で、新鮮野菜の販売とスーパーボールすくいを出店しました。
福生会からはデイサービス山田主任と嶋田で参加してきました。
朝から野菜販売の整理券を手に入れるため、たくさんの地域の方が来られていました。
販売が始まると新鮮で安いこともあり、長蛇の列ができていました。
特にトマトは人気ですぐに完売となりました。
また、先着数十名にはお米が無料で提供されました!
スーパーボールすくいは、たくさんの子どもたちが挑戦しました。
小さい子どもだけでなく、中学生や高校生、大人の方にも大盛況でした。
中には100個以上すくう強者が何人もいて驚きました!私たちスタッフも応援に力が入りました。
午後からは、3人の子どもがボランティアとして参加してくれました。
野菜の販売、スーパーボールすくいの受付、子ども食堂のチラシの配布などを頑張ってくれました。最後に、感謝状とお菓子の詰め合わせを渡すと、満面の笑みで喜んでいました。
この日は11月というのに夏のように暑く、汗をかきながらスタッフ一同頑張りました。
野菜はほぼ完売し、スーパーボールすくいは約200人と大盛況に終わりました。
イベントの最後には色とりどりの風船を、子どもたちで飛ばしました。
献立紹介☆岩手県の郷土料理☆
栄養士 嶌原です。
11月9日(木)本日の献立は岩手県の郷土料理でした。
・鮭の南部焼き
→南部焼きはごまをつけて焼いたものをいいます。
・豆腐の味噌田楽
→味噌田楽は硬めの豆腐に香ばしい味噌をのせて食べる、昔ながらの田楽です。
・いものこ汁
→里芋をたっぷりいれて作る汁物です。きのこ類、こんにゃく、肉は鶏肉か豚肉を必ずいれて、彩りに人参をいれます。基本的には、里芋やきのこを賞味する料理で、野菜や肉からのうま味をだしとして作られています。
(味付けに味噌を使用する場合もあります。)
入居者様には美味しいと喜んでいただけたみたいでよかったです。
原池公園花火大会!
11月4日。介護付き有料老人ホームフロイデンハイム7階のゲストルームにて、花火鑑賞会を行いました。
目の前の原池公園の池から打ち上げられる花火は迫力満点でした。
お好きなお酒やお飲み物やおつまみとともに、阪神戦も気になりつつお楽しみ頂きました。
↓↓↓後半に花火大会の映像がありますので宜しければご鑑賞ください!↓↓↓
https://m.youtube.com/watch?v=dCnVJEEwCXs
ゲストルームでは、ご入居者様のご家族やご友人、その他ショートステイのご利用(有料)もして頂けます。
お気軽にお問い合わせください。
有料老人ホームフロイデンハイム 副施設長 乾加奈
阪急デパートのお買い物会を開催!
嘉齢荘介護課長の北野です。
10月26日、14時より阪急百貨店のスイーツ移動販売会を開催しました。
皆様、日頃の行いが良いのか、天気も良く、暑くも寒くもなく快適な日になりました。
午後からの販売開始を利用者・職員共に楽しみにしており、阪急カラーの車が福生会に到着した時には「来た!来た!」と、テンションが上がりました(笑)
↑高級感溢れる阪急カラーの車
沢山のお菓子を目の前に「これ、どんなん?」「幾ら?」と、質問される方。
気になる物は取り敢えず籠に入れる方悩みに悩んで、一つだけにする方。
皆さん、目を輝かせ買い物をされていました 終る頃には、積まれていたお菓子はほぼ無くなり大好評で終えた今回の移動販売。
定期的に行いたいと思いますので、次回をお楽しみに!
ハロウィンメニュー
管理栄養士の吉野です。
10月31日は年々人気となってきている秋のお祭り「ハロウィーン」という事で、
それにちなんだメニューを考えました。
ハロウィンメニュー
・カレーピラフ
・南瓜のトマト煮
・かぼちゃのポタージュ
ハロウィンと言えばかぼちゃに人の顔を書かれたものを良く目にすると思います。
メニューもかぼちゃを多く使ったものにしました!
少しでもハロウィーン気分を味わってもらいたいと思い、ピラフの上にはピックを挿しました!
かわいいと好評でした~!
移動販売
こんにちは!ヘルパーステーション西脇です。
すっかり秋になり肌寒くなると、温かい食べ物や飲み物が恋しくなりますね!
福生園には、月に2回移動販売が来てくれます。お菓子やパン、果物など様々な物が買えるので、楽しみにされてる方が沢山おられます。
10月26日には、阪急百貨店がスイーツの移動販売に来てくれました。
いつもの移動販売と違い、少し値が張りますが、普段あまり買う事の出来ないスイーツがあり、沢山の方が購入されていました。
温かい飲み物とスイーツで、ほっと一息つくのもいいですね!これから寒くなりますので、体を冷やさない様に、お過ごしください。
“軽井沢ラジオ大学”に柳川理事長が出演。
FM軽井沢ラジオのインタビュー番組“軽井沢ラジオ大学”に柳川理事長が出演いたしました!
放送日は2023年10月9日でしたが、バックナンバーがありますので、下記URLからいつでも視聴できます。
民間第一号 社会福祉法人が歩んだ歴史江戸から続く歴史ある場所で気付かされた 社会福祉法人の使命
https://www.karuizawaradio.university/bn202310.html
↑福生会創立当時の壮絶で生々しいお話を知るチャンス!
この機会に是非チェックしてください。