デイサービスブログ
初春のお慶びを申し上げます
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
今年のお正月は施設内では感染症の流行はなく、
和やかなご入居者様の笑顔溢れる年明けとなりました。
ご入居者様、ご家族様、職員等みなさまのお陰と心より感謝しています。
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和六年 元旦
社会福祉法人 福生会 理事長 柳川 理惠
特別養護老人ホーム 嘉齢荘 施設長 乾 祐基
養護老人ホーム 福生園
介護付き有料老人ホーム フロイデンハイム
福生会デイサービスセンター
福生会ヘルパーステーション
福生会居宅介護支援事業所
嘉齢荘診療所
今年も一年ありがとう 大感謝際
12月15日、デイサービスフロアにて大感謝祭を行いました。
この行事は12月の毎年恒例となっており、主任が感謝を込めて手作りの回転焼きを利用者の皆様にふるまいます。
白あん、黒あんの回転焼きは焼き立てホヤホヤで皆様に大好評!おやつの時間に召し上がって頂きました。
今年も残りわずかとなってきましたが、体調を崩さないよう
気を付けてお過ごしくださいね。
福生会デイサービス
中村葉子
みんなのアートフェスティバル
11月に入り、デイサービスでは皆様の作品を展示する「みんなのアートフェスティバル」が開催されています。
「百花繚乱」をテーマに利用者の方々の取り組んだドローアート(塗り絵)、ペン習字、もこもこアート(貼り絵)や手芸作品がフロアを彩っています。
元は同じ絵であっても、それぞれの塗り方によって違った印象に仕上がったりと鑑賞するのもとても楽しいです。
皆様の力作、とても素晴らしいですよ。
福生会デイサービス
中村葉子
認知症サポーター養成講座
令和5年10月18日、ベルランド助産大学校の授業の一環で、
認知症サポーター養成講座の講師役(キャラバン・メイト)として参加させてもらいました。
今回はデイサービスのご利用者さまの対応事例について発表させていただきました。
看護師を目指している皆様を対象に、また4年ぶりのキャラバンメイトということもあり、いつも以上に緊張する雰囲気でした。
とても良い経験をさせていただく事ができ本当に良かったです。
福生会デイサービスセンター 主任兼相談員 山田展裕
だんじり見学
みなさまこんにちは。デイサービスセンター中村です。
10月7日(土)と8日(日)にだんじり祭りが行われました。
コロナ禍の影響を受け、ここ数年はデイサービスからの見学も自粛していましたが、今年は希望される利用者様と付き添いの職員で秋晴れの空のもと、福生会の玄関より迫力あるだんじり祭りの様子を見学しました。
皆様、とっても嬉しそうでした!
デイサービス敬老祝賀会
9月18日より敬老祝賀会を行いました。
今年は敬老パーティーという事で、職員によるかくし芸、チーム対抗クイズ大会&ゲーム大会を楽しんで頂きました。
また、毎年皆様には敬老のお祝いとして表彰状を贈らせて頂いています。
長くご利用いただいている方の中には、一年一年、沢山保存されている方もおられ、大変嬉しく思います。
これからも皆様ますますお元気でお過ごし頂き、来年も一緒にお祝いしたいと思います!
福生会デイサービス
中村葉子
デイサービス 夏祭り
デイサービスでは8月4日より一週間、毎年8月恒例の縁日、盆踊りを開催しました!
PM2:00、フロアに提灯が灯ると一気に夏祭りの雰囲気に…。
利用者様はまず、デイサービスオリジナルの金券を手に、輪投げ、水槽ゆらゆら、射的、スマートボールなどの縁日を楽しまれました。
その後はおやつを兼ねて手作りところてんや焼きそば、かき氷やたこ焼きなどを各曜日味わって頂きました。
その後は希望される利用者様、職員も一緒に炭坑節や河内音頭を賑やかに踊りました。
皆様の楽しそうなご様子が印象的な夏の午後でした!
福生会デイサービス
中村葉子
涼しい! 楽しい! おいしい!流しそうめん
7月恒例の行事、新型流しそうめんを行いました。
感染対策として手作りの樋を流れてくるそうめんを職員がザルでとり、皆さんの元へ運びます!
そうめんはおやつとして皆様に食べて頂きました。
厨房で手作りしたそうめんつゆも利用者様に大好評で、
「美味しい!」とおかわりされる方がほとんどでした。
美味しい楽しい、夏の午後でした。
福生会デイサービス
中村葉子
新行事 カエルでGO!
6月は新しい行事、その名も「カエルでGO!」を楽しんで頂きました。
昨年までは水鉄砲を使った行事を行っていたのですが、今年は新しい行事を!という事で新しいゲームを考案しました!
天井のフックにひっかけた長い紐の両端を交互に引くと、「登り人形」のおもちゃの原理で、紐に付けているカエルがゴール目指して登っていきます。
利用者様2人1組で、息を合わせて共同作業で交互に紐をひいてもらいます。スタートからゴールまでのタイムを計り、各曜日上位5チームの合計タイムで曜日対抗戦としました。
最初はみんな慣れず、何をやっているの?という感じでしたが、蛙がのぼっていく仕組みが分かると、大盛り上がりでした。
***来月は感染対策をしながら、夏の風物詩 流しそうめんを予定しています!***
福生会デイサービス 中村葉子
スキージャンプ
5月の行事はゲーム大会を行いました。
家庭用ゲーム機と大型スクリーン、バランスボードを使い、画面上のキャラクターをコントロールして皆でスキージャンプゲームを楽しみました。
ゲームに不慣れな利用者様も、回数を重ねるごとにコツをつかみ、100メートル越えの大ジャンプを見せる方も!
ワイワイ楽しい午後のひと時となりました。
(デイサービス介護職員 中村)