嘉齢荘のブログ

嘉齢荘の入浴紹介です。

こんにちは!嘉齢荘の介護福祉士の三宅です!
8月になりましたね~。
海に山に川、今年もたくさん遊びたいです!!ヾ(≧▽≦)ノ

さて、今日は嘉齢荘の入浴について話していきましょう。

入浴には、いくつかの効果・目的が挙げられます。
1.気分を良くし、心身の疲れを癒す
2.皮膚が清潔になり、感染症や皮膚の病気等の予防に繋がる
3.血行が良くなり、安眠に繋がる
4.身体の状態を観察できる
5.ご利用者様にとって楽しみの一つであり、満足感が得られる

嘉齢荘ではご利用者の身体能力によって、主に2種類の入浴形態に分かれます。

☆一般浴 ↓↓↓
・銭湯などの大浴場に近い形、複数人で同時に入る事の出来る広い浴槽が特徴。
・自立度の高い利用者様が対象。

IMG_9056

☆特浴 ↓↓↓
・機械を使って、自力では入浴が困難な方の入浴をサポートする。
・立つのが難しい、寝たきりの方でも入浴が可能。

k特浴6-8-2

嘉齢荘では「シャワーポッド型」の機械を採用しています。
利用者様の入浴に対する満足度の向上の為に以下の事を重視しています。

◎衛生的な入浴の提供
入浴中に失禁しても衛生的・清潔な入浴を提供できます。

◎プライバシー面の確保
カーテンで仕切る事が出来る為、利用者様のプライバシーを守れます。

◎身体への負担軽減
静水圧(入浴する事で身体にかかる水圧)が無い為、心臓への負担の減少を図れます。

以上が嘉齢荘の入浴についてでした!

お風呂っていいですよね~
私はよく夜勤明けの日に家のお風呂に1時間ほどゆっくり浸かり疲れをとるのが日課になっています。


夏も大忙しです🌞

みなさんこんにちは!嘉齢荘 介護福祉士の三宅です! 
今年は例年よりも梅雨に入るのが遅く、7月になってもジメジメしていますね( 一一)
仕事中も汗ばんでしまうので、最近買ったハンディ扇風機をよく使って涼んでいます( *´艸`)
今月は色々とブログに書きたいことがありましたのでまとめて掲載されてもらいます!
☆ 七夕の飾りつけ

嘉齢荘 ブログ写真c
#今年も七夕の飾りつけ #私も美味しいかき氷が食べたいです

☆ ホーム喫茶(~七夕Ver.~)
嘉齢荘 ブログ写真2c

☆ 郷土料理
嘉齢荘 ブログ写真3c
#石川県の郷土料理 鶏肉の治部煮


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2024-07-13]

本日は散髪の日。

こんにちは!事務の大西です。今日は陽射しが強く、真夏のような天気にびっくりしています。

さて、嘉齢荘では月に一度の散髪の日でした。

理美容室にて、午前と午後で合計30人程の利用者様が利用されています。

みなさん、散髪後にはさっぱりしたお顔で、「あらっかっこよくなりましたね~!!」「●●さん、髪型すごくお似合いですね~」と利用者様にお声がけすると、とても嬉しそうにされる方や、恥ずかしそうにされる方など、反応はみなさんそれぞれですが、見ているこちらまですっきりした気分になれます!

IMG_7982
↑パーマをあてられて美しくなられました☆

IMG_7985
頭を起こすのが難しいかたは、職員が頭を支えるお手伝いをさせていただきます。

IMG_7983
たくさんのお客様を次から次へとカットしながら、利用者様を楽しませるトーク術も兼ね備える美容師さんのお仕事には尊敬しかありません!


カテゴリー:嘉齢荘のブログ [2024-06-13]

ホーム喫茶🍵

こんにちは!嘉齢荘 介護福祉士の三宅です!
5/2(月)にホーム喫茶を開きました✨
残念ながら私はその場にいませんでしたが、ブログをご覧いただいている皆様と一緒に写真を見ていきたいと思います!ヾ(≧▽≦)ノ

次こそ参加してやるぞ🔥
k6-5-27


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2024-05-27]

さくらの季節∼🌸∼

こんにちは!嘉齢荘 介護福祉士の三宅です!

 今年度、嘉齢荘では新たに新入社員4名を迎える事が出来ました👏🎊

嬉しい反面、とても忙しい毎日でブログを更新する頃にはすっかり桜が散ってしまいました。

桜というのは散る姿でさえ愛でられるものとは言いますが、散った後の花の屑を眺めるとなんだか悲しいような気もしませんか。

ご利用者様と桜を背景に撮影しました!

今年のフォト∼Photo☆∼

K6-4-22-1

K6-4-22-2

K6-4-22-3


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2024-04-22]

🐉謹賀新年🐉あけましておめでとうございます

こんにちは!嘉齢荘の三宅です!明けましておめでとうございます!🐉🌞

新年から地震等の心配なニュースがありますが、早く安心できる生活に戻りますよう願うばかりです。
年末年始は嘉齢荘も大忙しですが、新年は、利用者・職員共に健康な状態で迎える事ができて非常に嬉しい限りです😊
 
1月1日に食べる物と言えば、そう!おせち料理ですね!今年も美味しいおせちを調理スタッフ・管理栄養士の方々がご用意して下さりました。

K1-4-1
#最&高 #この日三宅は検食当番でおせちを食べることが出来ました👏 #3食おせちday

また、今年は4年ぶりに「新年祝賀会」を開くことが出来ました。
新年祝賀会とは、新年を無事に迎えられた事を祝い、これからも健康に暮らしていく事を願い、施設長よりごあいさつを兼ねてお屠蘇を利用者様に振る舞う行事です。K1-4-2
#お屠蘇 #祝いのお酒

美味しい食事が終わると、福笑いや書初めなどのお正月遊びを利用者様と共に楽しみました。

K1-4-3
#みんなで見守っています

K1-4-5
#「あれ、こんな顔になっちゃったね笑」

今年も1日、利用者様と濃い1日を過ごすことが出来ました。
2024年 皆様の笑顔が溢れる1年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします✨😎😎


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2024-01-05]

初春のお慶びを申し上げます

旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。

今年のお正月は施設内では感染症の流行はなく、
和やかなご入居者様の笑顔溢れる年明けとなりました。
ご入居者様、ご家族様、職員等みなさまのお陰と心より感謝しています。
みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

令和六年 元旦

社会福祉法人 福生会 理事長 柳川 理惠
特別養護老人ホーム 嘉齢荘 施設長 乾 祐基
養護老人ホーム 福生園
介護付き有料老人ホーム フロイデンハイム
福生会デイサービスセンター
福生会ヘルパーステーション
福生会居宅介護支援事業所
嘉齢荘診療所

フロ5-1-4

フロ5-1-3

フロ5-1-2

フロ5-1-1


HAPPY MERRYCHRISTMAS🎄

こんにちは!嘉齢荘の三宅です!
最近、更新が中々出来ていなかったブログですが、ようやくクリスマスという今年最後の特大イベントがやってまいりました❕🎄🎅🎁
 去年のこの時期、コロナウイルスの蔓延により、せっかくのクリスマス会を開くことが出来ず悲しい気持ちになったのを覚えています(T_T)
 しかし今年は、利用者様・職員ともに健康に問題無く、無事に開催する事ができました🎊🎊🎉🎉
K5-12-25

#12月21日の誕生会 昼食はクリスマスプレートでした。特製ピラフが美味しそう!

K5-12-25-2
#クリスマス会当日。私はサンタの衣装を身にまといました。この日だけはサンタ見習いです🎅

クリスマス会では、利用者様がクリスマスの雰囲気を感じて貰えるように、クリスマスケーキを召し上がって頂こうとご用意しました。
 今回、ケーキの種類が10種類以上あるらしく、決めるのも大変そう。。。ということで、食べて頂くケーキの種類はくじ引きで決めて頂くことになりました!!何が当たるか楽しみですね♪

K5-12-25-5

K5-12-25-4

K5-12-25-3

K5-12-25-6

K5-12-25-7
#皆様に楽しんでいただく為に、三宅サンタ。動きました。(;’∀’)

K5-12-25-8

#ケーキが届きました❕❕ 固形物が食べられない利用者様用にプリンもご用意しております。

K5-12-25-9

#大変満足していただけました。来年は利用者様と職員が一緒に楽しめるレクリエーションを出来る様に頑張ります!

K5-12-25-10

        ~FIN~


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-12-25]

阪急デパートのお買い物会を開催!

嘉齢荘介護課長の北野です。

10月26日、14時より阪急百貨店のスイーツ移動販売会を開催しました。
皆様、日頃の行いが良いのか、天気も良く、暑くも寒くもなく快適な日になりました。

午後からの販売開始を利用者・職員共に楽しみにしており、阪急カラーの車が福生会に到着した時には「来た!来た!」と、テンションが上がりました(笑)

K11-1-1 ↑高級感溢れる阪急カラーの車

沢山のお菓子を目の前に「これ、どんなん?」「幾ら?」と、質問される方。
気になる物は取り敢えず籠に入れる方悩みに悩んで、一つだけにする方。

K11-1-2

K11-1-3

皆さん、目を輝かせ買い物をされていました  終る頃には、積まれていたお菓子はほぼ無くなり大好評で終えた今回の移動販売。
定期的に行いたいと思いますので、次回をお楽しみに!


花火大会∼明るい花火、輝く笑顔∼

こんにちは!嘉齢荘の三宅です。
つい先日までは半袖小僧の私でしたが、どんどん寒くなってきましたね!
利用者様の衣替えが着々と進んでおり長かった夏も終わりを迎えました。
皆さま、また来年の夏に会いましょうね~👋

ちょっと待って下さい!!ステイステイ!!!!

今年の夏が終わり?いやいや、まだ一大イベントが一つ残っています。そう、それが
花火大会です。🎆
Mr.childrenです。

10月3日(火)夕刻、福生会にて花火大会が開催されました。👏👏👏

利用者様が夕食を召し上がられた後、駐車場にて準備を行い始まりました。

#花火に火をつけています                      
#手を高速で動かし摩擦熱で火をつけています(嘘)
K10-11-1

#綺麗
#エモい
K10-11-2

#職員パートさんのお子さんたちが遊びに来てくれました!
K10-11-3

#綺麗すぎて困る
K10-11-4

#福生会名物のナイアガラの滝
naiagara

外に出て行うイベントは久しぶりで皆様すごく楽しんでおられました✨
こんなに喜んでいただけるなら、次は本物の打ち上げ花火を利用者様に見ていただきたいなあと思いました。


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2023-10-13]
« Older Entries Newer Entries »