福生会スタッフブログ

『ぬくもりカフェふせお』

nukumorir6.2

「ぬくもりカフェふせお」は認知症カフェ(堺ぬくもりカフェ)として、
2ヶ月に1回(偶数月第一木曜日)14時から16時まで福生会デイサービスセンターで開催しています。

次回は来年2月6日(木)14時より開催いたします。

お茶を飲みながら皆様と交流できる場所となっています。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

IMG_3253


久しぶりの初詣

こんにちは。デイサービススタッフの中村です。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

年が明け、今年は久々に多治速比売神社へ初詣に行きました。

デイ写真4

デイ写真2

デイ写真1

デイ写真3

寒さが厳しい為、心配していましたが到着すると寒さもやわらぎ、そして何より皆様の笑顔が温かさを届けてくれました。
ここ数年はコロナの影響で神社へ行けなかった為、車内でも皆様会話が弾み、この日を心待ちにしていたご様子でした。

神社に到着すると、神聖な雰囲気に包まれ心が引き締まる思いです。
それぞれ利用者様はお賽銭を手に参拝され、ご希望でおみくじを引く方おられました。

帰り道では「また来たいなぁ」といった声もきかれ、心温まるひと時となりました。

今年も皆様が元気で過ごせますようサポートしていきたいと思います。
次回の行事もお楽しみに!


新年あけましておめでとうございます🎍

有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年言っていますが、この1年は本当に短く感じ、あっという間に2025年を迎えました。

私、個人的には4月に福生園からフロイデンハイムに異動という大きな変化があった1年でした。
今年もフロイデンハイムのブログは、主に嶋田が担当させていただきますので、よろしくお願いいたします。

さて、フロイデンハイムでは1/1(水)新年祝賀会が行われました。

CIMG2614C

CIMG2654c

CIMG2644c

フロイデンハイム、介護棟のロイヤルケアフロイデンともに、理事長による新年のあいさつから始まりました。
理事長より、一人ひとりにお屠蘇をお注ぎしました。

朝食は、おせち料理とお雑煮です。

CIMG2668

おせち料理は、調理員と栄養士が毎年作っています。
昼食にも召し上がっていただくため、朝に食べ過ぎないようにそれぞれ調整して食べます。
今年初めてフロイデンハイムで新年を迎えた入居者様も多いですが、おせち料理やお雑煮を堪能していただけました。

入居者様同士、お酒を飲みながら祝賀会を楽しんでいる方もおられました。
また昼食は残りのおせち料理と、お赤飯を召し上がっていただきました。

新年祝賀会から始まり、良い1年のスタートとなりました!!

CIMG2608

CIMG2613


クリスマス会、そして2025の嘉齢荘

謹賀新年、明けましておめでとうございます。

嘉齢荘 介護福祉士の三宅です。
皆様、よいお年をお迎えの事と思います。

2025年もよろしくお願い致します。

さてさて!新年を無事に迎えられたことを喜びながらブログを更新します!

今回は年末に行ったクリスマス会と新年を迎えた嘉齢荘の様子を載せていこうと思います。
まずは元旦の様子から・・・
1/1 元日 なにやら楽しそうな声が聞こえますねぇ

r6.1.5K-2

r6.1.5K

そしてクリスマス会の雰囲気もお楽しみください!

r6.1.5K-3

12/24 山下達郎の「クリスマス・イブ」が流れる中、美味しいケーキに舌鼓を打っていると、嘉齢荘にもサンタクロースが来てくれました!

楽しいひと時は過ぎるのが早く、気づけば新年を迎えておりました。
ご利用者様・職員共に健康な状態で年を越す事ができ嬉しい限りです。

2024年は新年早々に能登半島地震があり、日本全域に緊張が走りました。
今年は災害・事故こそはありませんが、近頃インフルエンザが流行っております。

どうかご利用者様が健康に過ごせるよう、我々職員は今一度気を引き締めて仕事に取組み、免疫を強化していきたいと思います。
ではまた、次の更新をお楽しみにです(@^^)/~~~


カテゴリー:嘉齢荘のブログ, 福生会スタッフブログ [2025-01-05]

元旦

養護老人ホーム福生園支援員松浦です。
1月1日(水)明けましておめでとうございます。
利用者様にとって2025年が笑顔あふれる最高の一年になりますように!

IMG_1600

IMG_1599

IMG_1598

IMG_1597

IMG_3311

IMG_3315

利用者様は2段のおせち料理が目の前に置かれるととても緊張されてすぐには手を付けず「御馳走」と利用者様同士お話しをされ喜ばれていました。
手作りのおせちもお雑煮のお餅も美味しいと話されていました。

お餅はお一人お一人小さく切らせていただいて、無事に新年会を迎えられました。


カテゴリー:福生会スタッフブログ, 福生園のブログ [2025-01-05]

短歌大会 表彰式

12月18日、表彰式を行いました。

社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会「心豊かに歌う 全国ふれあい短歌大会」に、デイサービスより2名の方が作品を応募され、うち1名の方が佳作に入賞しました! 

こちらの短歌大会には、数年前から毎年応募をし、入賞は今回2度目となります。

楽しみにしていた表彰状、記念品が届いた為、理事長、施設長より2名の利用者様に表彰状と感謝状をお渡しし、皆様とその喜びを分かち合いました。

今後もこのような素敵な活動を通じて、皆様の創造力や表現力を引き出していければと思います。
5830_0 デイ12月

5831_0 デイ12月

5832_0 デイ12月


クリスマス会

こんにちは、養護老人ホーム福生園支援員松浦です。
少し早めのクリスマス会を12月12日(木)に開催しました。

遊夢音(ゆうみん)さんによるクリスマスソングの演奏と歌を開催されました。
ご利用者様は歌と演奏を聞いていました。

クリスマスソングになると鈴を鳴らしリズムを取りご利用者様は伴奏で歌を唄われ楽しまれていました。

IMG_1583

IMG_1578

IMG_1577

IMG_1576
嘉齢荘の奥様と一緒に楽しんでいただけました。

また、ご利用者様、大好きなクリスマスケーキと紅茶を見てサンタさん可愛い
と話されました。美味しい、美味しいと皆さん笑顔になっておられました。

IMG_1582

IMG_1581

IMG_1580


カテゴリー:福生会スタッフブログ, 福生園のブログ [2024-12-26]

クリスマス会🎄

こんにちは。有料老人ホームフロイデンハイム 生活相談員の嶋田です。

早いことで今年もあと少しで終わろうとしています。
今年は能登半島地震から始まり、あっという間の1年でした。

さて、フロイデンハイムでは12/20(金)にクリスマス会を行いました。

内容は
第1部が「音楽デュオ葉月様によるクリスマスコンサート」、
第2部が「お食事・ゲーム」、
第3部が「カラオケ」と盛りだくさんの内容でした。

まずはロイヤルケアフロイデン3階フロアにて、音楽デュオ葉月様によるクリスマスコンサートです。

IMG_0628
開始前に葉月様と職員で写真を撮らせていただきました。

ハンドチャイムやミュージックベルなどたくさんの楽器で、クリスマスにちなんだ曲を演奏してくださりました。ご入居者様は手拍子をしたり歌ったり、とても楽しんでおられました。ミュージックベルをご入居者様、職員全員で体験もさせていただきました。
CIMG2530

CIMG2517

IMG_0636

コンサート後は、プレゼントを配布いたしました。名前が書かれたくじを皆様に引いていただき、名前が出た方から選んでいただきました。その後は、ゆっくりとお食事を楽しんでいただきました。おやつにケーキの提供もあったせいか、夕食は皆様控え目でした。

フロイデンハイムのロビーでもクリスマスコンサートが行われました。こちらもたくさんの入居者様が参加されました。ミュージックベルの体験では、大人数ということで素敵な音色が響き渡りました。

最後に集合写真を撮ってクリスマスコンサートは終演いたしました。

コンサート終了後、レストランへ移動し第2部のスタートです。
まずは理事長が乾杯の音頭をとり、ゆっくりとお食事を楽しんでいただきました。
CIMG2554C

CIMG2598

メニュー:
パン、鯛の和風カルパッチョ、
ローストビーフ、チキングラタン、
人参スープ、プリン、お飲み物、
クリスマスケーキ

お食事後は、職員余興です。
ゲームを3つ用意しました。

うちわ風船リレー・タオル引きゲーム・○×クイズの3つを行いました。

ヘルパー・看護師・事務所の3チームに分かれ、入居者の皆様にはテーブル対抗でどのチームが勝つか予想してもらいました。

うちわ風船リレーは各チーム3人ずつ選出し、うちわで風船を9回打ち上げ10回目で次の人にパスをし、それを往復するゲームです。
3チームとも接戦で1位と2位の差は1秒もなかったです。

タオル引きゲームは、叩いて被ってジャンケンポンと同じ要領で、ジャンケンに勝った人がタオルを引き負けた人がタオルを手で押さえるゲームです。

どちらのゲームもとても盛り上がり、どのチームが勝つのか入居者様も職員も応援に力が入りました。

CIMG2578
立って応援している入居者様もおられます。

CIMG2585C

○×クイズは、おもしろい問題を交えながら出題しました。
勝ち残り戦のため、難しい問題もあり全テーブル間違えるというハプニングもありましたが、全テーブル復活してもらい再開しました。

職員にまつわる問題や、その場で職員が腕相撲対決をして勝敗を予想してもらう問題など、楽しんでいただけるものを用意しました。

どのゲームも大変盛り上がりました。
しっかり準備をしていたのですが、説明が分かりにくかったり、問題が難しすぎたりと今後の課題も残りました。

ゲーム終了後、上位のテーブルには景品を選んでいただきました。
プレゼントとケーキは入居者様の皆様にお渡ししました。

CIMG2593
第3部はカラオケです。4名の方が参加されました。

15時、盛りだくさんのクリスマス会はこれにて終了しました。

皆様が声を出して喜んでいたり、笑っていたりする姿を見ると、準備をした甲斐があったなと改めて実感しました。
来年のクリスマス会も職員総出で計画できたらと思います。


☆気持ち新たに☆

こんにちは!ヘルパーステーションの西脇です。
12月に入り、寒い日もありますが例年と比べて暖かい日が多いようです。
福生会の前の道に、大きないちょうの木があります。毎年まっ黄色に染まります。

IMG_8397 ヘルパー㏋用②

とても綺麗なのですが、落ち葉が沢山落ちるので、その落ち葉を福生園の利用者様が綺麗に掃いて下さっているので、感謝しています。
IMG_8408 ヘルパー㏋用①

「玄関はその家に住む人の運命をアップさせることができる大切な場所」
と言われているそうです。やはり、玄関が綺麗だと気持ちいいですよね!
綺麗にして、気持ち良く新年を迎えましょう☆


みんなの食堂in福生会「食材配布」

みんなの食堂in福生会は2ヶ月(奇数月)に1回開催し、参加された方に食材配布もおこなってきました。
この度、偶数月にも食材配布の実施を開始し、毎月何らかの食の支援ができるような体制になりました。
今回は12月12日に食材配布を実施いたしました。

IMG_3265

IMG_3292

IMG_3297

食事の大切さをお伝えし、子育て家庭と一緒に食育につなげていきたいと考えています。
ぜひ、お気軽に「みんなの食堂in福生会」をご利用ください。

次回の開催はこちらです。↓
6.1.9

前回11月の開催風景↓
IMG_3201
IMG_3155

IMG_3192

IMG_3200

IMG_3208

IMG_3209

IMG_3219


カテゴリー:お知らせ, 福生会スタッフブログ [2024-12-14]
« Older Entries Newer Entries »