お知らせ

~フロイデンハイム昼食付見学会~

20241107110510568_0001


カテゴリー:お知らせ, フロイデンハイムブログ [2024-11-08]

介護助手として働きませんか?

image0
本日は、堺市産業振興センター(なかもず)にて介護助手説明会&就職説明会を行ってきました。
ブースにお越しくださった皆様ありがとうございました。
介護助手についてご興味のある方は、お問い合わせお待ちしております!TEL072-278-0205(担当:乾・長岡)

20241016165326843_0001

20241016165326843_0002

20241016165326843_0003


静岡県の郷土料理を提供しました!

IMG_3094C
こんにちは。管理栄養士の吉野です。本日は静岡県の郷土料理を提供しました。

メニュー
・御飯
静岡おでん
ピーナッツなます
・野菜たっぷり清汁

・静岡おでん
関西のおでんと違い、濃口しょうゆで味付けし、見た目が黒っぽく仕上がっています。黒はんぺんを使用し、おでんの上には粉かつおと青のりをふりかけました。
青のりと、粉かつおの風味がとても良く、普段のおでんとはまた違った味を楽しめました。

・ピーナッツなます
落花生が静岡県の特産品です。なますにピーナッツバターを混ぜ合わせて提供しました。今までにない組み合わせでしたが、ピーナッツバターと合わせることで酢の味が和らいで、食べやすかったです。

郷土料理の提供を続けているうちに、色々な味が楽しめたり、献立名からどんな料理が出てくるのだろうと楽しみされる利用者の方が増えてきました!


~フロイデンハイム昼食付見学会~

20241002113142936_0002


カテゴリー:お知らせ, フロイデンハイムブログ [2024-10-02]

みんなの食堂in福生会

残暑が厳しい今日この頃ですが、いつになったら秋がくるのでしょうか?

夏休みも終わり、9月12日(木)16時からみんなの食堂in福生会を開催しました。

今回は、太平商事様よりご提供いただいた食材を使わせていただきました。
こども達もいっぱい食べてくれて、用意した食事はすべて完食でした。
IMG_2991

IMG_2992

当日の天気は良かったのですが、帰る間際に突然の雨(ゲリラ豪雨?)になり、雨のやみ間に予定時間より少し早く終了したのですが、帰ることが難しいこども達には、安全に帰られるようになるまで、食堂を居場所として開放し、無事に全員帰宅していただくことができました。

IMG_2995IMG_3016みんな9-19みんな9-19-1

今回もご参加いただいた皆さま、ご協力くださいました皆さま、ありがとうございました。

次回は11月14日(木)16時からを予定しています。
また、12月には食材配布を実施いたします。
皆様からのお申込みお待ちしています。

以上長岡でした。

20240919115408786_0001


カテゴリー:お知らせ, 福生会スタッフブログ [2024-09-19]

本日の昼食は京都の郷土料理です!

管理栄養士の吉野です。9月に入りましたが、まだまだ日中は暑い日が続いていますね。皆さん、体調にはお気を付けください。

今月は京都府の郷土料理を提供しました。

IMG_2948トリ

 メニュー
 ・衣笠丼
 ・水菜とささみの のり風味和え
 ・白みその豚汁

 
今回は丼ぶりでの提供でした。

衣笠丼は具材を1人前ずつ親子鍋を使用し、卵でとじて提供しています。油揚げがだしを吸い、ふっくら仕上がりました。
 
水菜ののり風味和え‥水菜は京都を中心に栽培されていたため「京菜」とも呼ばれています。ささみと一緒に和えることによってより食べごたえのある小鉢になりました。

白みその豚汁‥白みそを使用することで普段の豚汁より甘めに仕上がり、おいしいと好評でした。


みんなの食堂9月12日開催!

9月12日午後16時より、福生会デイサービスセンターにてみんなの食堂開催します!

ご希望の方は、お電話でお申込みをお願いいたします。072-278-0205

060912みんなの食堂


カテゴリー:お知らせ [2024-09-01]

災害用伝言ダイヤル(171)の体験利用について

【ご入居者のご家族様及び福生会職員のみなさまへ】

平素は施設運営にご協力下さり誠に有難うございます。
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、ハザードマップ及びBCP(業務継続計画)の再確認、非常食等の備品の確認や追加購入、職員連絡方法の確認等を行い備えています。

また、非常時には、災害伝言ダイヤル「171」を利用しますので、体験利用日を設定します。
体験期間 9月1日~9月5日

171に発信

①『2』を入力

②嘉齢荘、福生園、福生会デイサービスセンター、福生会ヘルパーステーション、福生会居宅介護支援事業所の情報は『072-278-0205』 を入力、介護付き有料老人ホーム フロイデンハイムの情報は『072-278-8850』を入力

③ガイダンスに従って録音を聞いてください。

 

ご不明な点はお問合せ下さい。
福生会本部072-278-0205
フロイデンハイム 072-278-8850


カテゴリー:お知らせ [2024-08-15]

本日の昼食はエビフライでした!

こんにちは。管理栄養士の吉野です!

本日の昼食は利用者さんの中でも人気のあるエビフライでした。

IMG_2798

メニュー
・御飯
・エビフライ
・大豆サラダ
・コーンスープ
・すいか

エビフライのエビは殻付きで納品し、調理場で殻をむき→しっぽを短く切る→背わたをとる→まっすぐになるように切れ目を入れる工程を1尾ずつ丁寧に仕込みをしています。
大きなエビフライで食べ応えもあるため人気のメニューの1つです。
タルタルソースもゆで卵・たまねぎ・パセリをマヨネーズと混ぜ合わせ手作りで提供しています!
大豆サラダは乾燥大豆を水で戻し、醤油と砂糖で甘辛く炊いて、マヨネーズと混ぜ合わせ、パインがアクセントになり、人気のあるサラダになっています。

利用者さんからも今日の食事は格別においしいと笑顔で話されていました!


嘉齢荘の入浴紹介です。

こんにちは!嘉齢荘の介護福祉士の三宅です!
8月になりましたね~。
海に山に川、今年もたくさん遊びたいです!!ヾ(≧▽≦)ノ

さて、今日は嘉齢荘の入浴について話していきましょう。

入浴には、いくつかの効果・目的が挙げられます。
1.気分を良くし、心身の疲れを癒す
2.皮膚が清潔になり、感染症や皮膚の病気等の予防に繋がる
3.血行が良くなり、安眠に繋がる
4.身体の状態を観察できる
5.ご利用者様にとって楽しみの一つであり、満足感が得られる

嘉齢荘ではご利用者の身体能力によって、主に2種類の入浴形態に分かれます。

☆一般浴 ↓↓↓
・銭湯などの大浴場に近い形、複数人で同時に入る事の出来る広い浴槽が特徴。
・自立度の高い利用者様が対象。

IMG_9056

☆特浴 ↓↓↓
・機械を使って、自力では入浴が困難な方の入浴をサポートする。
・立つのが難しい、寝たきりの方でも入浴が可能。

k特浴6-8-2

嘉齢荘では「シャワーポッド型」の機械を採用しています。
利用者様の入浴に対する満足度の向上の為に以下の事を重視しています。

◎衛生的な入浴の提供
入浴中に失禁しても衛生的・清潔な入浴を提供できます。

◎プライバシー面の確保
カーテンで仕切る事が出来る為、利用者様のプライバシーを守れます。

◎身体への負担軽減
静水圧(入浴する事で身体にかかる水圧)が無い為、心臓への負担の減少を図れます。

以上が嘉齢荘の入浴についてでした!

お風呂っていいですよね~
私はよく夜勤明けの日に家のお風呂に1時間ほどゆっくり浸かり疲れをとるのが日課になっています。


« Older Entries Newer Entries »