お知らせ
みんなの食堂3月27日開催!
お申込みお待ちしております!!
本日、福祉の総合就職フェアinOSAKAです!
場所:OMM 2階 A・B・Cホール 「天満橋」駅直結
福生会は午後14時からの第2部で出展しています。
ブースは堺市エリア青色のB05となっております!!
よろしくお願い致します。
「北海道の郷土料理」
こんにちは!管理栄養士の永井です。
今回は2月13日のお昼ご飯、北海道の郷土料理を紹介します!
(メニュー)
・御飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・アスパラのピーナッツ和え
・道産子汁
・いよかん
・漬物
【鮭のちゃんちゃん焼き】
北海道の代表的な郷土料理です。
野菜を味噌ベースの合わせ調味料で炒める。
鮭は蒸し焼きにし、上から合わせ調味料を二度塗りして仕上げました。
野菜たっぷりの一品です!
【道産子汁】
どさんこ汁と読み、どさんこには「北海道で生まれたもの」という意味があります。
豚肉、じゃがいも、たまねぎ、人参、もやし、コーンといった、北海道でとれる食材がごろごろ入っていて食べ応え抜群です!
ほのかにバターの風味が香り、食欲をそそられます。アクセントに生姜もいれました。
北海道の郷土料理は利用者の皆さんにも大好評でした!
特に道産子汁は「甘みもあって美味しかった~」と嬉しい意見を沢山いただきました。
今回は今が旬の“いよかん”も提供しました。
旬のフルーツはジューシーで美味しいですね。
来月は島根県の郷土料理を予定しています。
~フロイデンハイム昼食付見学会~
「愛知県の郷土料理」
こんにちは。管理栄養士の永井です。
1月23日のお昼ご飯、愛知県の郷土料理を紹介します!
〈メニュー〉
・三角おにぎり(わかめ)
・味噌煮込みうどん
・温泉卵
・マスカットゼリー
・漬物
【味噌煮込みうどん】
愛知県の郷土料理と言えば「味噌煮込みうどん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
今回は赤味噌でうどん汁を作りました。具材には鶏肉、しいたけ、かまぼこ、油揚げ、ねぎ。温泉卵をのせると、コクとまろやかさがアップしてさらに美味しくなりました。
うどんが食べ難い方には、鶏肉を赤味噌で煮込んだ「鶏のみそ煮」をご用意しました!
来月は北海道の郷土料理を予定しています!
『ぬくもりカフェふせお』
「ぬくもりカフェふせお」は認知症カフェ(堺ぬくもりカフェ)として、
2ヶ月に1回(偶数月第一木曜日)14時から16時まで福生会デイサービスセンターで開催しています。
次回は来年2月6日(木)14時より開催いたします。
お茶を飲みながら皆様と交流できる場所となっています。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
初春のお慶びを申し上げます
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は当法人の運営に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2025年もご入居者様、ご利用者様の御心を重んじ、職員一同力を合わせて尽力して参ります。
みなさまのもとに幸運の蛇が良い願いを届けにきますように。
みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和七年 元旦
社会福祉法人 福生会 理事長 柳川 理惠
特別養護老人ホーム 嘉齢荘 施設長 乾 祐基
養護老人ホーム 福生園 副園長 乾 加奈
介護付有料老人ホーム フロイデンハイム
福生会デイサービスセンター
福生会ヘルパーステーション
福生会居宅介護支援事業所
嘉齢荘診療所
昼食付見学会のご案内(有料老人ホームフロイデンハイム)
みんなの食堂in福生会「食材配布」
みんなの食堂in福生会は2ヶ月(奇数月)に1回開催し、参加された方に食材配布もおこなってきました。
この度、偶数月にも食材配布の実施を開始し、毎月何らかの食の支援ができるような体制になりました。
今回は12月12日に食材配布を実施いたしました。
食事の大切さをお伝えし、子育て家庭と一緒に食育につなげていきたいと考えています。
ぜひ、お気軽に「みんなの食堂in福生会」をご利用ください。
次回の開催はこちらです。↓
前回11月の開催風景↓
今日の献立:高知県の郷土料理
こんにちは。管理栄養士の永井です。
12/12,昨日のお昼ご飯の高知県の郷土料理を紹介します!
〈メニュー〉
・こうしめし
・かつおのたたき
・にらともやしのごま和え
・山芋汁
・ゼリー
・漬物
【こうしめし】
年越しの時期に食べられている御飯です。「越しめし」として始まり、次第に「こうしめし」と呼ばれるようになりました。
白御飯を醤油と砂糖で味付けし、たくあん、しらす干し、もみのりを混ぜ込んで作ります。磯の香りが良く、それぞれの食材の旨味が合わさって、美味しくできました。
【かつおのたたき】
高知県民のソウルフードの1つ、かつおのたたきです。今回はポン酢でいただきましたが、本場のかつおの藁焼きは塩と生ニンニクで食べるそうです。
【にらともやしのゴマ和え】
高知県といえばにらの生産量全国No.1!
にらの風味がしっかりと感じられる小鉢になりました。
【山芋汁】
すりおろした山芋とかたくり粉を合わせて、だしの中で加熱して仕上げました。
利用者さんからもいつも以上にたくさんの「おいしい!」の声をいただきました。
これからも皆さんのご期待に添えるよう頑張ります。
来月は愛知県の郷土料理を予定しています。
« Older Entries Newer Entries »