居宅介護のブログ
クリスマス演奏会☆
こんにちは!ヘルパーステーション西脇です。
12月に入り、クリスマスやお正月の話題が増えてきましたね☆彡
福生園でも、クリスマスツリーを飾り、窓にも飾りつけをしてクリスマスの雰囲気いっぱいです☆彡
本日12/14、ボランティアの方に来ていただき、クリスマス演奏会が開催されました。
歌だけでなく、ギターなどでの演奏もあり、多くの利用者様が手を叩いたり、一緒に歌いながら楽しまれていました♬♪
朝晩だけでなく、日によって寒暖の差が大きくなっていますので、体調を崩されない様に気を付けてお過ごしください!
移動販売
こんにちは!ヘルパーステーション西脇です。
すっかり秋になり肌寒くなると、温かい食べ物や飲み物が恋しくなりますね!
福生園には、月に2回移動販売が来てくれます。お菓子やパン、果物など様々な物が買えるので、楽しみにされてる方が沢山おられます。
10月26日には、阪急百貨店がスイーツの移動販売に来てくれました。
いつもの移動販売と違い、少し値が張りますが、普段あまり買う事の出来ないスイーツがあり、沢山の方が購入されていました。
温かい飲み物とスイーツで、ほっと一息つくのもいいですね!これから寒くなりますので、体を冷やさない様に、お過ごしください。
小さい秋
ヘルパーステーション 西脇です。
すっかり朝晩が涼しくなり、日が暮れるのも早くなり秋を感じられるようになりましたね!
皆様は、秋と言えば何の秋を思い浮かべられますか?
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など色々浮かびますね。
スポーツではありませんが、福生会の近くでもだんじり曳があり、道路などに提灯や旗を見かけます。先日試験曳があり、利用者様も見学されました。
福生会の近くでも、彼岸花が咲いており木々の葉っぱも少しずつ色が変わってきていました。
銀杏の木はまだまだ緑色していますが、少し黄色がかってきているような気もします。もうすぐしたら、紅葉も楽しみですね!
皆様も小さい秋、見つけて下さい☆彡
♪4年ぶりの開催 盆踊り♪
ヘルパーステーション、西脇です。
コロナ禍で中止となっていた盆踊りが、8月3日に開催されました。
久しぶりの開催なので日が近づくとご利用者様からは、
「浴衣着るんか?」「私来てから、初めてやわ!」などの声がありました。
前日には、紅白の横断幕や提灯などの飾りつけをして、準備万端!
さあ、いよいよ盆踊りのスタートです!
沢山の踊り子の方々に来ていただき、音楽が始まると、
ご利用者様も自然と手拍子や歌を口ずさんだりされ、一緒に踊っている方もおられました。
職員も一緒に輪に入り一緒に踊っていました♪
今までよりも出店は少なかったですが、冷たいジュースやアイスクリームなどを食べながら、楽しまれていました。
来年も開催出来ますように♪♪♪
居宅支援事業所・ヘルパーステーションからのお知らせ
心地良い春の季節がやっと来ました。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
昼夜の寒暖差もあり、着る服も悩んでしまう時期ではありますが、健康第一で過ごして頂けたらと思っております。
福生会では、新年度が始まり、気持ち新たにスタートしている日々です。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが令和5年5月8日に2類相当(新型インフルエンザ等感染症)
から5類感染症へと移行される予定ですね。福生会においては、感染予防対策を継続しつつ、面会制限の緩和や、ボランティアの方々の受入れ再開なども行っていきます。
また、ご家族様、法人の各事業所との情報の共有を行い、皆様によりよい生活が出来る様にサポート出来たらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
福生会ヘルパーステーション 伯井 暁史
春のおとずれはもうすぐ!?
居宅支援事業所 西森 剛です。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
福生会の中庭では梅の木が、徐々に開花しています。(遠目で見ると桜のようにみえますが、梅でした。)
待ちに待った春ですが、昼夜の寒暖差もありますので、体調を崩さない様にして下さい。
現在も新型コロナウイルス、インフルエンザも流行が継続していますので、手洗い、うがいを忘れずに実施してくださいね。
福生会本部玄関前では蝋梅が満開です。
福祉の総合就職フェアでお待ちしております。
令和5年3月11日(土)就職フェア開催!
福生会は、14:30~17:00の午後の部で、出展しておりますので皆様よろしくお願いいたします!!
↓↓↓↓↓↓
https://osaka-fukushifair.com/
開催場所
OMM 2階 A・B・Cホール
「天満橋」駅直結
大阪市中央区大手前1-7-31
開催時間
【1部】10:00~12:30(84法人)
【2部】14:30~17:00(84法人)
あけましておめでとうございます。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
お正月は、ゆっくり過ごせましたでしょうか?
新型コロナウイルス感染症の出現から、3年が経過しようとしていますが、
いまだに感染拡大の波が繰り返され、予断の許されない状況が続いています。
居宅支援事業所・ヘルパーステーションともに継続して、感染症対策を実施していきます。
本年も皆様にご協力・ご理解をお願いすることがあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
また新型コロナウイルスが落ち着いて、皆様と一緒に過ごせることができることを願います。
ともに健康で元気な生活ができるように頑張っていきましょう。
各関係機関の皆様におかれましては、今年もご支援、ご協力よろしくお願いします。
新年、明けましておめでとうございます。
初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年も変わらずご愛顧のほどお願い申し上げます
みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
令和五年 元旦
社会福祉法人 福生会 理事長 柳川理惠
特別養護老人ホーム 嘉齢荘 施設長 乾 祐基
養護老人ホーム 福生園
特別養護老人ホーム 嘉齢荘
福生会デイサービスセンター
福生会ヘルパーステーション
福生会居宅介護支援事業所
特別養護老人ホーム嘉齢荘診療所
有料老人ホーム フロイデンハイム
職員一同
居宅支援事業所・ヘルパーステーションからのお知らせです
年末年始は令和4年12月31日~令和5年1月3日まで
お休みさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
ブログも更新していきますので、施設内の様子、イベント等を確認していただけたらと思います。
来年も皆様が笑顔で生活できるために、職員一同、研鑽していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも明るく笑顔の絶えないムードメーカー!
居宅介護事業所ケアマネージャー西森さんよりメッセージを頂きました!
——————————
西森 剛(にしもり つよし)です。
介護支援専門員をしています。
主な業務内容は、ご家族、本人様からの介護相談、介護保険事業のサービス、
医療保険、地域との関わりを考察、検討を重ね、介護を受ける方が自立できるようにサポートすることです。
ケアマネジャーをすることで、さまざまな職種の人と関わり、意見を聞いたりすることが多くなると、
自分の伝えたいことが増えていき、話すことが自然にできるように
なりました。それからは積極的に人と話すことができるようになり、
会話することが好きになりました。
自分自身に毎日、意識して取り組んでいることがあります。
日々ありがとうと言って頂けるように自己研鑽をする様にしています。
——————————